発電機本体に関する用語

定格出力

定格出力とは、その発電機が安定して出力できる電力のことで、VA(ブイエイ)という単位で表されます。レンタル発電機選びに注意したいのが、動き始めるときに消費電力よりも大きい起動電力を必要とする製品もあり、機器によっては表示電力の3~4倍もの電力が必要になることもあります。

起動電力

電気機器は始動時に大きな電力(起動電力)を消費します。重い物を押す時など一番力がかかるのが最初です。いったん動き始めるとあまり力がいらないように、電気機器も動き始めに大きな力(起動電力)が必要。発電機を選ぶ時はご使用の電気機器の消費電力の1,5~3倍の出力の発電機が必要です。

定格回転数

エンジン性能曲線図において、出力線の最高点がそのエンジンの最高出力であり、この最高出力時のエンジン回転を定格回転といいます。そのエンジンに保証された使用限度の回転数とも言い替えられます。

定格電圧

発電機や電子機器等を使用する際、安定して使用できる電圧の上限のことです。一般的に定格電圧は機器の性能や使用目的、使用環境、想定される保守条件等により異なり、具体的な条件と定格電圧値の定義は機器や部品の種類ごとに工業規格等で定められています。定格電圧の値は一般的に余裕を持って定められており、一時的であれば定格を超えて使用できる場合もあります。

定格電流

電流を流すと電線は負荷電流に応じた熱を発生します。この時、流す電流が大き過ぎると電線が溶解・焼損することがあるため、コードリールや延長コードは使用できる電流が定められております。

定格回転数

エンジン性能曲線図において、出力線の最高点がそのエンジンの最高出力であり、この最高出力時のエンジン回転を定格回転といいます。そのエンジンに保証された使用限度の回転数とも言い替えられます。

単相100V・200V

一般家庭用等のもっとも基本的な交流電源である単相。これによりPCのような精密機器から、大型電動工具、オフィスや店鋪での予備電源や野外イベント用の照明など幅広く使える100Vの出力に加え、エアコンやIHクッキングヒーターなど200Vの出力にも対応しています。しかも同時に出力することも可能です。また単相と三相が同時出力できるレンタル発電機もございます。

三相200Vについて

工場内の電力や大型の業務用機器に対応するのが三相交流電力です。日常では三相200Vという言葉さえ聞かないと思いますが、あまり耳にすることのない200Vについてお話していきたいと思います。

200Vについてお話する前にV(ボルト)について簡単にご説明致します。V(ボルト)とは電気を押し出す力、電圧の事を指します。電圧が高くなればなるほど、電気の量が多くなります。

つまり200Vの製品の方が当然パワフルなので、100Vの製品よりも短い時間で作業をすることが可能だからです。例えば100Vの電子レンジより、200Vの電子レンジの方が短い時間で温める事が出来ます。電化製品の稼働時間が変わるだけで、電気の量は変わりません。

正弦波インバーター

直流を交流に変換する装置を学術的に「インバーター」(逆変換器)と言いますが、電圧や周波数を自在に作り出すメカニズムの主役が「インバーター回路」であるため、「コンバーター回路」「コンデンサー」「インバーター回路」を合わせた装置そのものが日本ではインバーターと命名されています。

インバーター発電機とは電力にムラを無くし安定した電気を作り出す発電機の事です。また時間に応じて出力電圧/電流を調整し、三角関数グラフのような綺麗な波形を出すのが正弦波インバーターです。発電機の出力は交流ですが、そのままでは矩形波に近い波形を出すものがあります。これを一旦直流化し、再度インバーターで綺麗な波形にして出しています。

サイクロコンバーター

サイリスタを組み合わせて交流電力を低い周波数に変換させることのできる周波数変換装置の事をいいます。サイクロコンバーター発電機は発電の効率がとてもよく電力のロスが少ないので作業用の電子工具などにはおすすめの発電機です。

周波数切替

発電所から送られてくる電気には、周波数が2種類あります。東日本では50Hz、西日本では60Hzです。両方の周波数に対応しており、なおかつ定格出力が変わらないのでどちらの地域でも同じように安心してご利用できます。レンタルのマルコーでは発送の前にお客様のご使用場所に合わせて、Hzを切り替えて送りますのでご安心してご使用できます。


エコスロットル(低燃費)

エコスロットルとは連続運転時間の大幅な向上と、実用域での優れた低燃費を実現。必要な電力だけの燃料しか使用しないので何度も補給する手間が無く電気機器が低負荷の場合にも最小減に自動制御するので、省エネ&低騒音にも効果的。起動電力の大きな機器などにも使用できます。

防音設定

弊社取扱いの発電機は二重防音構造で高い静粛性を実現しております。開放型の発電機に比べ優れた防音効果を得ることができ、夜間または住宅街での作業、屋外イベント、更には家庭用のバックアップ電源など騒音が気になる場面でのご使用にも安心してご使用できます。

アース端子

もしも漏電した場合に電化製品に直接触ると感電してしまいますが、アース端子を付ける事で漏電した電力を地面に流して、感電を事前に防ぐためにある端子です。レンタルのマルコー取り扱いの全ての発電機にアース端子が付いております。

並列運転機能

並列運転接続用の発電機を使用することで、簡単に並列運転が可能です。1台ずつ運んで連結させるなど、必要に応じてさまざまな使用が可能です。 並列運転は出力の同じ発電機同士でのみ可能です。ただし、3台以上の並列運転は故障の原因になるので使用できません。

電源回路

入力電力から必要とされる出力電力を生成する電力回路の事です。電力変換回路とも呼ばれ、入力から出力の間に変換されるものには、電圧・周波数・力率・波形・直流・単相交流・三相交流などがあり、また入出力の絶縁のために用いられることもあります。

セル スターター

エンジンスイッチを回すだけで簡単にエンジンを始動させることができます。紐を引くタイプの リコイルスターターに比べると格段に楽なので、普段からお使いでない方や機械が苦手な方にもうれしい機能です。

オイルアラート

エンジンオイル量不足によるエンジンの焼きつきトラブルを未然に防ぎます。運転中にオイル量が規定レベル以下になると、自動的にエンジンが停止します。

オルタネーター

交流の電気を生成する発電機の事です。自動車やオートバイ、小型航空機などに搭載されているものは、ダイオードなどを使った整流器で直流へと整流される場合も多く、これらの分野では整流器を含めてオルタネーターと呼ばれています。

エアークリーナー方式

発電機など空気を取り入れる機械において、吸入する空気に含まれる塵や埃などの異物を取り除き、機械の機能や性能に支障を来さないように取り付けられる装置または部品の事です。

非常用電源

アウトドアや野外イベント時に活躍する発電機ですが、万が一の災害時や非常時にも電源の確保が出来るのが発電機です。